After InterBEE プライベートオンラインセミナー
~展示ソリューションをより詳しくご紹介~
貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
初めてのオンライン開催となった「InterBEE 2020 ONLINE」。
当社ブース(※)でご紹介いたしました3社のソリューションについて、皆様により深くご理解いただきたくオンラインセミナーを開催いたします。
感染症対策の影響から、スポーツやエンターテインメントイベントでもビジネスの世界でもオンライン配信が急増した2020年-。インターネットでの動画視聴は多くの世代にとって、とても身近なものになってきています。
増え続けるコンテンツの中で、サービスに求められる独自性・安定性・収益性
今回はこれからの映像配信サービスを支えるソリューションを3回に分けてご紹介いたします。各回の詳細は下記プログラムをご確認ください。当日は、QAチャット機能を設けますので疑問・質問もお気兼ねなく投稿いただけます。
お忙しいところは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
※2021年2月26日までInterBEE 2020 ONLINEにて各製品概要をご覧いただくことが可能です。
<CTCエスピーページ>
https://www.inter-bee.com/ja/online/exhibition/detail/?id=24
(動画視聴・資料ダウンロードにはInterBEE 2020 ONLINEへ登録が必要です)
お申込み
お申込みは終了致しました
概要
開催日 |
Day1:2021年2月8日(月)16:00~17:00 Day2:2021年2月15日(月)16:00~17:00 Day3:2021年2月26日(金)15:30~17:00 |
---|---|
会場 |
※本セミナーはZoomを利用したオンラインセミナーです。 接続先URL・Zoom Room IDはお申込み後、参加可否と共に改めてメールにてご連絡します。 事前に接続テストを行う場合は以下のURLでテストをお願いします。 https://zoom.us/test |
主催 | CTCエスピー株式会社 |
参加費 | 無料(事前申込制) |
問い合わせ先 | CTCエスピー株式会社 セミナー事務局 E-Mail:sp-seminar@ctc-g.co.jp TEL:03-5712-8070 |
- 同業他社様からのお申し込みは、お断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
- 当セミナーは、法人様対象のセミナーです。個人様からのお申し込みは受付ておりません。
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
Day1「Phenix」: 2月8日(月) 16:00~17:00 |
サービスのインタラクティブ化を実現する超低遅延・同期再生ストリーミングサービスの紹介講演者:Alexandre Maes様, Phenix Realtime Solusitons, VP Sales EMEA and APAC
0.5秒未満の超低遅延映像を、数百万規模で同期再生配信するPhenix Real-Timeソリューション。視聴者間での遅延差を無くすことで生まれる新たな感動体験を、事例を交えてご紹介いたします。※Pheix社のプレゼンテーションは英語となります(日本語字幕入り)
|
Day2「AWS Elemental」: 2月15日(月) 16:00~17:10 |
AWS Elemental 最新情報共有会講演者:長澤 雅樹 様、アマゾンウェブサービスジャパン株式会社 AWSエレメンタル本セミナーでは、「オンプレミス」にフォーカスし、Cloudとの組み合わせ・使い分け、 国内ユーザー様による活用事例などをご紹介いたします。・ハードウェア、ソフトウェア最新機能紹介 ・AWS Elemental Live と AWS Elemental Linkの違い・使い分け ・海外オンプレ最新事例 国内ユーザー様事例紹介講演者:須藤 隆 様、スポラ株式会社 代表取締役「プロスポーツリーグ配信事例」“オンプレ配信設備で運用コスト削減” CTCSPからの案内・質疑応答 |
Day3「Conviva」: 2月26日(金) 15:30~17:00 |
高品質・高収益に寄与する映像配信サービス解析ソリューション講演者:若野 文男 様、conviva社, Sales Director世界一の規模と信頼性を持つ映像配信サービス解析ソリューション「Conviva」を運用を行う技術部門の方、サービスの収益性考えるマーケティング部門の方、それぞれの視点に立ってご紹介いたします。各セッション毎にQA時間も設けておりますので、前半or後半のみのご参加も可能です。技術部門・運用部門向けセッション・視聴品質監視、マルチCDN最適化マーケティング部門向けセッション(16:10頃~予定)・コンテンツ消費傾向計測・動画広告モニタリング ・SNS動画視聴分析 |
- プログラムは都合により変更される場合があります。
お申込み
お申込みは終了致しました